◆碁盤・置石・コミ設定
碁盤(9・13・19路盤)・置石(無し~9子)・コミ(-7目半~+9目半)の設定が可能。
◆時間制限対局機能
秒読み指定(10秒~)・持ち時間(0~60分)や考慮時間(0~10回/1分)の設定が可能。緊迫感のある対局を実現しました。 (時間制限対局では、コンピュータのレベル選択はできません。)
◆サウンド機能
「黒(17、四)右上隅小目」「ツケ」「10秒、20秒」など、TV対局を思わせる読み上げや、リアルな石音、BGMで対局を盛り上げます。読み上げは男性声・女性声から、石音は2種類、BGMは3種類から選択可能。
◆分岐手順と棋譜の保存
対局途中に手を戻して、違う手を打ち直した場合、分岐手順も棋譜データとして保存することができます。さらに対局名や日時、一言コメントなども保存できます。
◆盤面コピー機能
盤面の状態を画像・テキストデータにして、色々なファイルに貼り付ける事ができます。
◆布石指定対局
特定の布石局面を指定して対局を進めることができます。二連星や三連星、向かい小目、秀策流など全部で51通りの布石が収録されています。
|
◆対局モード
人対COM・人対人どちらでも選択できます。
◆多面的な地合判定機能
従来のリアルタイム地合判定機能に加え、その局面以降の形勢変化の可能性までも考慮した多面的な形勢判定を表示することができます。
◆棋譜データの読み込み・保存
最強の囲碁シリーズの保存形式(UBF/UNG)の他、汎用囲碁ファイルフォーマットのSGF形式、パンダネット囲碁ファイル(UGF/UGI)に対応しています。
◆棋譜編集機能
一手ごとの盤面に対してコメントを書き込んだり、マークをつけたりすることができます。
◆棋譜・盤面の印刷
対局結果を棋譜・手番号付き盤面図とともに印刷することが可能です。
◆打ち直し機能
コンピュータが打った場所と違うところに手を打たせたい場合、その手を自分で打ち直して対局を続けることができます。
◆研究に役立つ盤面設定
石の配置を自由に行い、特定の局面から対局を開始することができます。
|